イシスの息吹

since 2014-06-27 / Copyright 2014. 山本ユキAll Rights Reserved. ブログ・イシスの息吹及び裏・イシスの息吹の内容を許可なく転載・転用することを禁じます ブログのリンクはその限りではありません

隠岐島 水若酢神社祭礼風流

 
水若酢神社祭礼風流です。
隠岐島には、日本の祭の原型があります。
ぜひ、一度見て下さい。」
と、お世話になった黒曜石の八幡さんに教えて頂き、
隠岐島の三大祭の一つ。
水若酢神社のお祭りに参りました。
 
二年に一度の5月3日に村の12の部落の氏子の方々の参加の元に行われます。

本殿の横にある御旅所と呼ばれる場所まで、
蓬莱山に見立てた山車を先頭に
歩けない様な小さなお子さまから、
村の長老の方々まで、
美しい装束をまとい、
お役を担う方々の行列が続きます。
その様子は、平安の絵巻物のようです。
Th_img_1791_2
山車は、鶴亀や花を飾った非常に凝ったものです。
Th_img_1814
御旅所では、
神官が隠岐の島で取れた山海の豊かな神饌を供すのですが、
これも一つ一つの所作、
供物の豊かさ、
本当に美しく、素晴らしいです。
Th_img_1798
 
Th_img_1800
その後、
巫女舞、神楽舞、獅子舞、流鏑馬などが奉納されますが、
神楽舞を舞う、10歳の男の子の身体能力の高さに驚きました。
流鏑馬の乗り手は、
地面に足を着けません。
Th_img_1803

とにかく衣装、お道具、所作、
どこを切り取っても、
素晴らしく、
自然と神への畏敬の念をここまで形にし、
それを継承し続けていることに、
本当に驚きました。
Th_img_1807
そして、
この島でこんなに沢山の人を見たのは初めてなのですが、
お年寄りからお子さんまで、
非常に生命力が豊かな方々ばかり。
私の質問責めに、
どなたも、
快く応じて下さいます。
 
もっともっと、御神事の一つ一つの意味合い、
背景を、
探りたい!!

益々、この島が大好きになってしまいました。